Super Ferry 10
* mark indicates that the information shown here may not be accurate. |
太平洋を航く by Nippon Kosoku Ferry Co., Ltd.© 「さんふらわあおおさか」 by Koji Ueda© ログインすると船舶の写真が登録できます。 If you are signed in, you can register photos. |
スーパーフェリー 10 の 現在位置 (2022-07-01 08:17:10 JST)
船舶位置が表示範囲外の場合など、表示されない場合があります。
この場合は東京湾(京浜・千葉港周辺)の船舶動静が表示されます。
再読込を行なうと表示される場合もありますのでお試しください。
Vessel position does not appear if the vessel position is out of range.
In this case, marine traffic in Tokyo bay appears.
概要
Descriptions
日本高速フェリー㈱により建造された「さんふらわあ」シリーズの3番船で来島どっく㈱により建造。主機に川崎MAN V6V40/54型を4基搭載し,26,080PSの出力を持つ。この型のフリートは さんふらわあ 5,さんふらわあ 8 で,ベースとなった さんふらわあ,さんふらわあ 2に比べ,ブリッジが一段高くなるなど若干の改良が行われたため総トン数が増加しており拡大改良型にあたる。1974年に竣工した さんふらわあ 11 を含めて日本高速フェリーのさんふらわあ5姉妹と呼ばれることがあるが,さんふらわあ 11 とは外観も設計も大幅に異なる。
当初は日本高速フェリー㈱の東京 - 高知航路に就航したが,1973年7月より勝浦寄港を開始。1976年10月より名古屋 - 高知 - 鹿児島航路に転配。1978年4月名古屋 - 高知 - 鹿児島航路の休止に伴い係船となった後,1981年5月大阪 - 志布志 - 鹿児島航路に転配。1984年2月来島どっく㈱に売却されたが,日本高速フェリー㈱がチャーターバックする形で運航は継続。1990年11月日本高速フェリーの解散に伴い㈱ブルーハイウェイラインに移籍し さんふらわあおおさか に船名変更。1993年8月 さんふらわあ きりしま 就航に伴い引退。
海外売船後はフィリピンのWilliam Lines, WG&A Super Ferry社により Mabhay 1,SUPER FERRY 10 として運航された。 https://psssonline.wordpress.com/tag/aboitiz/
船歴
History
クルーズレビュー(乗船記)
Cruise Reviews
年 Year |
タイトル Title |
2002 | The Mabuhay 1/SuperFerry 10 |
一般公開・イベント予定
Openship & Events
イベント日付 Event date |
場所 Location |
種類 Type |
詳細 Detail |
料金 Fare |
こちらの船舶における将来イベントは登録されていません。 Sorry... No Events on this vessel has been registered at this moment. |
ユーザーコメント
Visiter's comments